1838(天保9) |
8月9日 信州飯田、医師田中隆三(規定・如水)の三男として生まれる。 |
1841(天保12) |
2月11日 弟義廉(よしかど)誕生。 |
1856〈安政3) |
名古屋に出て、尾張藩儒者塚田氏に漢籍を学ぶ。 |
1857(安政4) |
伊藤圭介の門に入り、蘭学・医学・本草学を学ぶ。 |
1861(文久1) |
9月、蕃書調所に物産学が設けられ、伊藤圭介が同出役になるに伴い江戸に出る。
11月10日、伊藤圭介に随行して、横浜でシーボルトに面会する。「横浜雑誌」 |
1862(文久2) |
5月8日、蕃書調所物産方手伝出役。(5月18日改称:蕃書調所→洋書調所) |
1866(慶応2) |
12月15日、パリ万博出張の為横浜出航、帰国は翌年10月。 |
1868(慶応4/明治1) |
維新政府より、開成所御用掛を命ぜられる。 |
1868(明治元年) |
9月 舎密局御用掛となる。 |
1869(明治2) |
昌平校は<大学校>、開成学校は<大学南校>と改められる。 |
1871(明治4) |
7月文部省出仕、文部少教授、9月博物局掛 |
1872(明治5) |
3月文部省博物局・博覧会開催し博物館を開館(東京国立博物館の創立)、4月博物専務就任。 |
1873(明治6) |
1月ウイーン万博出張。 |
1874(明治7) |
8月内務省勧業寮出仕。 |
1875(明治8) |
2月佐野常民と上野公園を調査・博物館・動物園開設を図る・フィラデルフィア万博出張。9月「動物第二 鳥類一覧」響泉銅刻掛図縮刷版。 |
1876(明治9) |
1月シーボルト記念碑建立、「動物第三 爬虫魚類一覧」響泉銅刻掛図縮刷版・2月内務省権大丞。 |
1877(明治10) |
1月内務省権大書記官、9月第1回内国勧業博覧会審査官。 |
1879(明治12) |
10月内務省勧農局・博物局事務取り扱い。仏国政府よりレジオン・ドヌール勲章を贈られる。 |
1880(明治13) |
1月内務省勧農局長代理 、12月 第2回内国勧業博覧会審査部長。 |
1881(明治14) |
4月農商務省設置により、勧農局・博物局が内務省より移管。農商務省大書記官・農務局長兼博物局事務取扱大書記官。 |
1882(明治15) |
3月博物館上野へ移転開館、動物園開園。10月博物局長兼任。 |
1883(明治16) |
6月元老院議官。 |
1884(明治17) |
著書「有馬温泉略記」 |
1889(明治22) |
第3回内国勧業博覧会審査部長。 |
1890(明治23) |
帝国議会発布に依り貴族院議員に勅撰、11月藍綬褒章受賞。 |
1891(明治24) |
11月「有馬温泉誌」(田中芳男編/竹中邦校/田中芳男出版/画中島仰山) |
1893(明治26) |
第4回内国勧業博覧会評議員・審査官。 |
1894(明治27) |
8月「校訂有馬温泉誌 全」(田中芳男編/竹中邦校/松岡義兵衛出版/画中島仰山) |
1895(明治28) |
第4回内国勧業博覧会審査第三部長。 |
1901(明治34) |
第5回内国勧業博覧会審査第一部長。 |
1902(明治35) |
東京高等農学校(明治44年東京農業大学に改称)の初代校長。 |
1906(明治39) |
勲一等瑞宝章受賞、帝国学士院会員となる。 |
1915(大正4) |
勲功により 男爵を授けられる。 |
1916(大正5) |
6月21日従2位に叙せられる・胃潰瘍の為自宅で死去、享年77歳9月(弔辞=友人代表:花房義質) |
1931(昭和6) |
田中芳男旧蔵資料約6千冊、東大へ寄贈。 |
1981(昭和56) |
故郷飯田に顕彰碑建立される。 |
「泰西訓蒙図解 」(田中芳男[他]/文部省/明4.12) |
「植物綱目表(林娜氏)」( リンネ[他]/文部省博物局/ 明5.8) |
「植物自然分科表」( 垤甘度爾列[他]/文部省博物局/明5.10) |
「植学訳筌」 (小野職愨他/文部省, 明7.5) |
「草木図説目録. 草部」 (田中芳男,小野職愨/博物館/明7.10) |
「動物学」 (ブロムメ他/博物館/明7.11) |
「学業捷径. 初編」(ベレエズ他/雁金屋清吉/明8.3) |
「植学浅解. 初編」(小野職愨他/文部省/明8) |
「動物訓蒙. 初編(哺乳類) 」(田中芳男他/博物館/明8.7) |
「小学用博物図」 (小野職愨,田中芳男他/北尾禹三郎/明9.12) |
「小学博物問答. 巻之1-3 」(遠藤省吾他/ 弘書堂/明10) |
「動物図」(服部雪斎他/明8-10) |
「博物図. 鳥獣之部」(田中芳男他/玉井忠造等/明10.4) |
「金石学」 ( ヨハンネス・ロイニース他/ 〔宮内省〕博物館/明9-12) |
「小学農用化学」( 満辣倔知他/熊谷直孝/明12.2) |
「植学浅解」(小野職愨他/石川治兵衛/明14.10) |
「農学啓蒙. 前編」 (十文字信介他/広島以文社/明14.5) |
「植学浅解」( 小野職愨他/文栄堂/明15.4) |
「富士紀行 <写本>」(田中芳男./製作者不明/ 明治15) |
「水族志」 【畔田翠山(十兵衛)他/文会舎/明17.9】 |
「金石学」(ヨハンネス・ロイニース他/文会舎/明19.11) |
「有用植物図説」 ( 解説原稿:田中芳男他/写真/1875-87) |
「有用植物図説」( 田中芳男/帝国博物館/ 明24.8) |
「美術応用天造物ノ話 」(田中芳男/ 山本復一/明29.7) |
「澳国博覧会参同記要」(田中芳男/平山成信/森山春雍, 明30.8) |
「第二回水産博覧会出品奨励ニ係ル演説」(田中芳男/福島県内務部/ 明30.1) |
「農業館列品目録」(田中芳男/神苑会/明33.3) |
「新撰日本物産年表」(田中芳男/十文字商会,/1901) |
「実験応用梨樹栽培新書」(松戸覚之助他/ 東京興農園/明39.8) |
「徴古館案内陳列品目録」(田中芳男/ 神苑会徴古館/明42.12) |
「林産名彙」(田中芳男他/大日本山林会/ 大正2) |
「田中芳男のサボテン研究」 ( 田中芳男他 /奥一/1956) |
その他多数 |