森琴石(もりきんせき)1843~1921
Google WWWを検索 森琴石.comを検索

森琴石 調査情報

平成10年10月~現在まで、森家での調査などをご紹介します

■調査情報 平成16年(7月)

「水澤縣廢、磐井縣ト成 一ノ関二置」・「小田縣を廢シ、岡山縣へ合併」 注1 の、書き出しで始まるのは、5冊組の縦14.5cm横9cmの、森琴石「控え帖」5冊目のものである。前4冊は唐・宋代などの漢詩を写 し取っている。見開き頁の中央、綴じ部分の下方には「響泉艸堂臓」と薄く印刷されている。15頁にわたって書かれたものは、明治8年頃からの、琴石への、作品製作依頼者などを控えたものと思われる。
それらから、琴石の交流関係や、兄弟子の足跡を知ることが出来た 注2

注1   明治8年11月水澤県は磐井県へと変わり、明治9年には磐井県が廃止され岩手県と宮城県に分割編入される。小田県が廃止され岡山県  へ合併されたのは明治8年12月の事である。(明治14年10月刊「太政官布告全書」:翻刻出版人東京書林穴山篤太郎)
 
メモの一部
A:銅版地図を発注した大阪心斎橋や徳島の出版書肆の名前。
 
「森琴石編輯 新鐫大日本海陸全図 附朝鮮琉球 壱枚  縦二尺三寸 横四尺8寸 大阪、岡田茂兵衛・小川新助 三月廾三日]
森琴石編「新鐫大日本海陸全図 附朝鮮琉球」は、明治10年8月に上記「大阪の書肆小川新助・岡田茂兵衛及び東京書肆山中市兵衛・長野亀七」により刊行された。明治19年・23年に、発兌書肆が変わるなどをして改定増補版が出されている。
「阿波国徳島通町二丁目 瀬戸屋文吉様」  
当HP、リンク情報 「阿波国全図」 をご覧下さい。
  B:ラベルの製作の依頼
「マッチ 兵庫川崎町廣栄社 若林与助様」
琴石は銅版によるラベルや引き札などの広告類を手がけている。
マッチのラベルについては未確認である。

「題画彙寶 新撰書家自在 乾坤」

(森琴石画・響泉堂銅刻・明治13年刊)

編者「赤松 渡」は、明治13年「蜂蟻社(マッチ製造)」の創設に参画してい る。赤松渡は天保11年、高松藩医「渡邊立斎」の子として生まれる。片山沖 堂に詩文を学び椋園と号す。明治3年高松藩権小参事となり、姓を赤松姓に 変える。明治23年高松市初代市長に就任、大正5年5月歿。


 
C:その他
「有馬郡名塩 藤田源三郎様」(兵庫、名塩は和紙の産地)
「難波新川学校西ノ辻南へ入 筆師 宮内得應」(南地五番町、筆墨師)
 
「備中後月郡*しつきぐん 井原村  仁科善七君 」このメモより、平成13年夏、岡山県井原市への問い合わせ。その後当時未認知であった門弟名や、鼎金城門下で琴石の兄弟子でもある「堀井玩仙 ほりい がんせん」の、岡山での足跡の一部を知る。
   
注2   仁科善七・堀井玩仙については関連資料「井原後月人物誌」よりをご参照ください。
  控え帖翻刻ご協力者=成澤勝嗣氏(神戸市立博物館)


下記6月度に記述の、藤本鉄石「17回忌追悼茶筵」の記録書「藤本鉄石先生薦場余録」に登載する人物には、森家身内とみられる者や、琴石若年時よりの門弟「明田月樵 注1」、琴石著書の序文などに度々揮毫している「本城 梅屋 ほんじょう ばいおく 注2」が含まれている。また明治3年、「副島種臣」の清国訪問の折、派遣随行者となった「花房義質はなふさ よしもと」に同行した槍術家「東馬安太」や、藤本鉄石が信奉した「黒住教 くろずみきょう」の重鎮「森下景端」の甥、「河原信可」など 注3、岡山関係者も含め、琴石の交流や森家関係を検証する調査の手がかりとなるものである。

注1   明田月樵(あけた げっしょう)=名三平・大阪市北区西九条(明治30年11月23日付門弟名簿)
 
注2   本城梅屋=漢学者。名は新兵衛。諱(いみな)は温。梅翁・古山・半酔の別号がある。森田節斎の門人。岡山藩家老池田伊賀(周匝陣屋)の家臣であったが、故あって浪人となり、倉敷、妹尾に身を寄せたのち、慶応年中(1865ー68年)に撫川に来て戸川氏の儒臣となり、藩士を教授するかたわら私塾を開いた。詩文、書道にすぐれ、勤皇の士と交わり、時事を論じた。明治初年、岡山に帰った。明治20年頃に没する。備中騒動(倉敷 浅尾騒動)の中心人物立石孫一郎(大橋敬之助)は、梅屋のかつての門人であった。著書「風窓紀聞付録備中騒動記」は慶応2年(1866年) 8月、備中撫川で著したもの。(平成6年、山陽新聞社発行「岡山県歴史人物事典」より)
因みに明治15年、垣貫一右衛門編「浪華の魁」では「有名諸大家・漢学及詩文書」の項目に「本城梅翁ー博労町四町目」と記されている。また、本庄・本荘の文字で書かれている場合もある
   
注3   参考文献=「宇野地区の歴史」より「第4章江戸期の人物 第一節藤本鉄石」 (宇野学区史刊行会編纂発行・昭和56年)



HOME
Copyright (c) 2003 morikinseki.com, all rights reserved.